お知らせ¶
7.06リリース - 2017-08-29¶
改良¶
[mroonga_highlight_html()] mroonga_highlight_html の使用方法を追記しました。
Generated Columnをサポートしました。JSON型のカラムから値を取り出した結果をカラムとして実体化して全文検索できるので便利です。 [GitHub#159,#160,#163] [村上さんがパッチ提供]
_server-variable-mroonga-enable-operations-recording サーバー変数を追加しました。 [GitHub#158] [村上さんがパッチ提供]
MariaDB 10.2 と MySQL 5.7 で
VIRTUAL
Generated Columnをサポートしました。 [GitHub#161,#162] [村上さんがパッチ提供]MariaDB 10.1.26に対応しました。
[rpm][centos] Percona Server 5.6.36 rel82.1 と 5.7.18-16 をサポートしました。 [Gitter/ja:59894500bc46472974622cbd] [@tigersun2000_twitterさんが報告]
[rpm][centos] CentOS 7にてMySQL 5.6.37 と MySQL 5.7.19に対応しました。 [groonga-dev,04441] [各務さんが報告]
感謝¶
村上さん
@tigersun2000_twitterさん
各務さん
7.05リリース - 2017-07-29¶
改良¶
Groongaのクエリーログをサポートしました。
mroonga_query_log_file
変数を指定してください。 [GitHub#148]MariaDB 10.2.7をサポートしました。 [groonga-dev,04397] [かとうさんが報告]
[mroonga_command()] データベース名が特別な名前( 例えば
db-1
)な場合もサポートしました。データベース名に-
が含まれていても大丈夫です。[mroonga_command()] コマンドの自動エスケープに対応しました。Groongaの機能をMroongaから使いやすくなります。
MariaDB 5.5.57に対応しました。
[rpm][centos] CentOS 6にてMySQL 5.6.37-2 と MySQL 5.7.19-1に対応しました。 [groonga-dev,04403] [各務さんが報告]
[Ubuntu] Ubuntu 16.10(Yakkety Yak)のサポートをやめました。2017年7月20日でサポートが切れた(EOLになった)ためです。
[mroonga_highlight_html()] 対象となるカラムや文字列をハイライトする関数をサポートしました。
修正¶
内部的に有効なインデックスが見つからない場合にクラッシュする不具合を修正しました。 [Gitter:groonga/ja:596714a5c101bc4e3a7db4e5] [K Torimotoさんが報告]
感謝¶
K Torimotoさん
かとうさん
各務さん
7.04リリース - 2017-06-29¶
改良¶
ヒットしたレコード用に一時テーブルを作成しようとして失敗したときにエラーメッセージをだすようにしました。この種のエラーはインデックスが壊れているときに発生します。
[Debian GNU/Linux] Debian 9 (stretch)をサポートしました。
修正¶
内部で呼び出している関数
grn_table_setoperation
を呼ぶ前のNULL
チェックが抜けているせいでクラッシュする不具合を修正しました。このようなクラッシュはインデックスが壊れているときに発生します。
7.02リリース - 2017-04-29¶
改良¶
修正¶
[CentOS] MySQL 5.6.36とMySQL 5.7.18でビルドエラーになる問題を修正しました。
[cmake] Mroongaがバンドルされているがシステムの
libgroonga
を使う場合にlibgroonga
がリンクされていない問題を修正しました。 [GitHub#137] [村上さんがパッチ提供]
感謝¶
村上さん
7.01リリース - 2017-03-29¶
改良¶
[CentOS] EOLのため、CentOS 5のサポートをやめました。
[ストレージモード]
ALTER TABLE ADD/DROP FOREIGN KEY
をサポートしました。[ストレージモード]
ENUM
を使っている場合のORDER LIMIT
最適化をサポートしました。[groonga-dev,04277] [村田さんが報告][ストレージ] カラムのZSTD圧縮フラグ(
COMPRESS_ZSTD
)をサポートしました。 [GitHub#133] [村上さんがパッチ提供][サーバ変数の一覧] mroonga_libgroonga_support_zstd サーバー変数のドキュメントを追加しました。 [GitHub#133] [村上さんがパッチ提供]
[インストール] リソースのダウンロードに
https://packages.groonga.org
を推奨するようにしました。
修正¶
[ストレージモード] log-bin と
COLLATE
が指定されている場合、UPDATE PRIMARY KEY
で更新エラーになる問題を修正しました。 [GitHub#132] [kitoraさんが報告]設定していないのに
FOREIGN KEY
が意図せずダンプされる不具合を修正しました。 [groonga-dev,04276] [村田さんが報告]
感謝¶
kitoraさん
村田さん
村上さん