4.1. インストールチェック¶
Mroongaを使う前にMroongaのインストールチェックをした方がよいです。もし、Mroongaのインストールに失敗していると、このチュートリアルででてくるSQLが失敗してしまいます。
MySQLサーバの起動停止方法は通常のMySQLと同じです。
MySQLサーバを起動した上でmysqlコマンドで接続します。パスワードを設定済みの場合は -p オプションでパスワードを指定して下さい。
shell> mysql -uroot test
SHOW ENGINESコマンドでmroongaがインストールされているかどうかを確認します。:
mysql> SHOW ENGINES;
+------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
| Engine | Support | Comment | Transactions | XA | Savepoints |
+------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
| mroonga | YES | Fulltext search, column base | NO | NO | NO |
| MRG_MYISAM | YES | Collection of identical MyISAM tables | NO | NO | NO |
| CSV | YES | CSV storage engine | NO | NO | NO |
| MyISAM | DEFAULT | Default engine as of MySQL 3.23 with great performance | NO | NO | NO |
| InnoDB | YES | Supports transactions, row-level locking, and foreign keys | YES | YES | YES |
| MEMORY | YES | Hash based, stored in memory, useful for temporary tables | NO | NO | NO |
+------------+---------+------------------------------------------------------------+--------------+------+------------+
6 rows in set (0.00 sec)
上記のように"mroonga"ストレージエンジンが見えていればインストールは無事完了しています。
インストールされていなければ以下のようにINSTALL PLUGINコマンドを実行して下さい。
mysql> INSTALL PLUGIN mroonga SONAME 'ha_mroonga.so';